SCOP TOYAMA を利用してみた

先日、2022年にオープンしたばかりのSCOP TOYAMA。

富山市の中心地からほど近く、電車でも行ける距離なのに利用料金がとても安い。
おまけに子連れでもOK とのこと。

複合施設としてもどんなものか気になったので、百聞は一見に如かず!!

ということで見に行ってみました。

結論から言うと

「作業がかなりはかどる環境が整えられていて、とても良かった!また来たい!」です。

これから利用してみたいという人にぜひオススメ!

SCOP TOYAMAはこんな人にオススメです。

・コワーキングスペースやオフィスを借りたい人
・作業したいところを借りたい人
・業種を問わず、個人事業主やフリーランス
・これから事業をしたいという人

自宅やいつも同じ環境でするよりも、「みんなが仕事をしに来ている」環境のほうが刺激になりやる気が起こることもあると思います。

そんな、「仕事の効率をあげたい人」のニーズにピッタリな場所です。

実際に体験した情報をもとにまとめてみたので、興味がある人はぜひ見てみてください!

目次

SCOP TOYAMA とは

蓮町にあった元教職員住宅を県が買い取り、複合型創業支援施設として
2022年10月にオープンしました。

SCOP TOYAMA は大きく分けて三つの役割を持っています。

1) 住居としての役割
2) 起業や創業したい人を支援する役割
3) レンタルスペースとしての役割
SCOP TOYAMA HPより引用

1)住居としての役割

住居スペースは、大きくわけて東棟・西棟で、それぞれ入居者のコンセプトは異なります。

アパートメントとシェアハウスがあり、アパートメント部分の家賃は\57,000~63,000/月

ちなみに、近隣のアパートの値段の平均はだいたい2LDKで\65,000強くらい。

最寄駅から出ている富山鉄道富山港線はだいたい10分間隔で運行しており、富山駅までは20分くらいで行けます。

以上のことから利便性はかなりいいほうですね。

スーパーまでは少し距離があるので車はあった方が便利そうですが、富山駅まで行けば食料品は買えるので、車がなくてもなんとか生活できそうです。

敷金礼金がいらないことや融雪装置付きの駐車場がついて、この値段。

富山港線の沿線や富山市中心部で賃貸を探している人にとってはお得な物件ではないでしょうか。

海や川が近いのでハザードマップで見てみると、3.0m浸水域に入っているのが気になる人には気になるところかなと思います。

私も駅北エリアに住んでいて浸水域エリアも近いのですが、富山は地震などによる大きな災害がほとんどなかったようで、とりあえず今のところ不便なく暮らせてはいます。

しかし気になる方は。そのあたりも気になるところだと思うのでよく検討してみてくださいね。

居住者の月1回の食事会や、共有プレイスペース、ワークスペースなど、交流が多めなのは知り合いができる点は向き不向きもあるかと思うので、自分に合ったライフスタイルを選ぶのがよさそうです。

メリット
・家庭菜園やDIYができるスペースもあるので暮らしが楽しめる
・共有キッチンには冷蔵庫や電子レンジなどの家電もついている
・コワーキングスペースには無料で使えるコーヒーマシンもあるので、毎朝挽きたてのコーヒーも飲める
・敷金・礼金いらない
・周りが静かな環境

デメリット
・居住者同士の交流が面倒な人には向かない
・夜は駅から公園まで街灯が少ない場所がある
・海や川が近い

地方から移住してきた人は知らない土地なので、どんな環境なのか知っておきたいですよね。

これから創業したい人は共有リビングとかで顔を合わせていくうちに自然と交流できそうですよね。

住むだけで人脈が作れるなど、駆け出しのフリーランスや創業者はメリットも大きいので、お試しで住んでみるのもよさそうです。

2)起業や創業したい人を支援する役割

起業支援として次のサービスがあります

・オフィス
・店を出す(チャレンジショップ)
・創業相談

オフィスや店を出すのには大きな資金がかかるので、起業して間もないころはレンタルして、事業が軌道に乗ってからお店やオフィスを出せばリスクが少なくて済みますね。


3)レンタルスペースとしての役割


SCOP TOYAMA で借りられるのは次の施設です。

・レンタルオフィス
・コワーキングスペース
・会議室
・ワークショップアトリエ
・ギャラリー
・スタジオ
・イベントスペース

ドロップイン利用もできるので、気軽に利用してみやすいと思いました。1つの施設に集まっているのはとても使いやすいですよね!

料金など

レンタルスペースとして貸スペースの詳細は要問い合わせとのことです。

利用にはそれぞれに事前申し込み・承認が必要になるのでHPで確認してみましょう。

SCOP TOYAMA利用申込みページ

駐車場


県道を富山方面から走っていくと左側に「SCOPTOYAMA」の看板が見えます。
看板のとおりに左折すればいいので迷うことなくたどり着けました。

駐車場は貸しスペース利用者も利用できます。65台ほどあり、広めに間隔が取られていたので駐車しやすいです。

そして融雪完備です。雪の多い富山ではかなり重要ですよね。

撮影当時はかなり雪が降っていた日だったのですが、しっかり融雪されていたので助かりました!

まとめ


富山駅からのアクセスも良く、ライトレール「蓮町」駅から徒歩5分程度という立地です。

蓮町駅付近にはパン屋や広い緑地が広がる馬場記念公園などもあり、お昼を調達して公園で食べたり、少し散歩をしたりなど、作業につかれたときの気分転換に便利。

県がバックアップしてくれて、駆け出しの創業者やクリエイターを手厚くサポートしてくれる感じがビシビシ伝わってきます。

富山県は創業者や移住者に向けた施策が手厚く、SCOP TOYAMAがそのロールモデルとなりそうですね。

若い人や創造する力が集まることでますます県が活気づき、発展が期待できそうです!

SCOP TOYAMA
富山県富山市蓮町1丁目7
076-456-7373
【開所時間】10:00~20:00
【閉館日】 月曜、年末年始(12月29日から1月3日)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次